患者の受け持ち人数が多すぎ・・・!と悩む看護師の解決策とは!?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

患者の受け持ち人数が多すぎ・・・!と悩む看護師の解決策とは!?

 

7:1の看護体制を取っている病院で働いているけれど、日勤でも10人近い患者を受け持っていたり、あるいは、それ以上の患者を担当しなければいけない人もいるのではないでしょうか?

 

私も看護師をしていたころ、とにかく忙しい大学病院の消化器外科病棟で働いていましたが、受け持ち人数が多すぎるあまりに業務をうまく回すことができませんでした。

 

看護師,受け持ち人数

 

私自身が要領が悪かったせいもありましたが、日勤でも20時とか21時近くまで残って働いていたんですよね。

 

でも、実際には受け持ち人数が多すぎるあまりに、業務過多になってしまっている看護師も少なくはありません。

 

特に、新人看護師であれば、あまりに業務量が多いと仕事の優先順位も付けられないほど忙しい・・・という人もいるかもしれませんね。

 

あなたの職場では、患者の受け持ち人数はきちんと適正に割り当てられているでしょうか?

 

受け持ちが多すぎることでキャパオーバーに!?

 

私自身は、必死でこうした状況の中でも新人看護師として続けていたのですが、看護師2年目になって自分でも気づかないうちに心身ともにキャパオーバーになってしまいました。

 

自分の許容範囲を超える業務量だったため、知らず知らずのうちにストレスをため込んでしまっていて、一時期、うつ病になもなってしまったこともあるほどです。

 

私の場合は、他にもいろんなことが重なった結果、体調を壊してしまったのですが、受け持ち人数が多すぎる環境で働き続けることの危険性は嫌というほど感じています。

 

今、こうして看護師から転職コンサルタントへ転身して働いていますが、まだ経験の浅い新人看護師が過酷な環境で働いているということも珍しくありません。

 

あまりに受け持ち人数が多いことでミスをしてしまって落ち込んでいる人や、体力的にキツイ・・・と感じて辞めたいと毎日のように思っている人からも相談を受けることがよくあります。

 

また、経験のある看護師であっても、受け持ちが多すぎるあまりに転職を考えているという人もいるほどです。

 

受け持ち人数が多すぎてつらい場合の対処法

 

もし、あなた自身が職場で受け持ちの患者が多いと感じているのであれば、まずは、看護師長にそのことを正直に話してみることです。

 

その際に、ただただ受け持ち人数を減らしてほしい・・・という話をするのではなく、自分の力不足で・・・という言い方をしながら相談を持ち掛けると話を聞いてもらえることが多いですよ。

 

そのうえで、このままではミスをしてしまう可能性があり、何かあってからでは遅いと感じるので可能であれば受け持ちを減らしてほしい・・・と伝えてみるといいですね。

 

理解のある師長であれば、あなたの受け持ち人数を減らしてくれたり、すぐに日勤のみで働けるフリー業務の看護師や夜勤専従の看護師を雇ったりといった対処をしてくれることがあります。

 

常勤で働く看護師が不足しているからこそ、こうした一人ひとりの看護師の負担が大きくなっていることが多く、日勤のみや夜専で動ける人を入れてもらえるだけでも随分と職場の働きやすさが変わってくるはずです。

 

看護師,受け持ち人数

 

でも、実際に相談したところで何の対処もしてくれない・・・といった職場の場合には、あなた自身がこのまま働き続けられるのかということをよく考えてみるのがいいでしょう。

 

受け持ち人数が多くて働き続けられない・・・と感じている人へ

 

今後も受け持ち患者が多すぎて、今の職場では自分らしく働くことができていないと感じている人や、もうとっくに限界がきているという人は、転職サイトを使ってあなたに合った職場を探してみてくださいね。

 

転職サイトを使って転職すると、自分の希望していないところへ強引に入れられると聞いたことがあって利用したくないという人もいるかもしれません。

 

私も過去の転職で、強引な紹介を受けた経験もあります。

 

ただ、転職サイトの中にはこちらの意志を最後まで尊重してくれるところもあるので、選び方や使い方によってはメリットが大きくなります。

 

本当の意味での看護師の体制が整っている病院はどこか・・・といったことも、転職した看護師からの情報で入ってきます。

 

あなたが気になっていることを教えてもらって参考にしてみるといいですよ。

 

私が実際に使って良かったところだけをまとめてみました。

 

>>>看護師が安心して利用できる転職サイトを見てみる

 

看護師,受け持ち人数

関連ページ

パワハラで辞めたい!
看護師が先輩、師長、医師などからパワハラを受けて辞めたい時はどうする?我慢して耐える?訴える?辞めて転職する?あなたにとってのベストな選択は何か?パワハラの対処の仕方について。
ボーナスカット!
全国的にも赤字病院は増えており、東京都内の大学病院でさえ赤字状態というところもあります。赤字が続けば当然、看護師のボーナスもカットされてしまいます。赤字病院の見分け方について、まとめてみました。
残業代が出ない時の対処法
残業代が出ない看護師の職場では、働き続ければ続けるほど損をしてしまっている状態です。何でこなに働いてタダ働きしなくちゃいけないんだろう?と不満に思っているあなたは、すぐにでも職場環境を変えるべきです。
病棟の人手不足が深刻
深刻な病棟の人手不足で悩んでいませんか?負担が大きくて疲弊してしまわないうちに、状況を改善する為に何をすべきか?今できることについてまとめています。状況をそのままにしていても、何も変わりません。
休みが少なくウンザリ・・・
休みが少なくてうんざり…6連勤でへとへとという看護師もいるのでは?休みが少ないと、健康面や精神面、友人、家族、恋人、自分の時間が奪われてしまいます。休みが少なくてウンザリな看護師は、休みが多い職場へ転職するしか方法はありません。
看護研究が負担・・・
看護研究なんてやりたくない!自分の時間を削ってまで研究発表する意味ってどこにあるの?患者さんのための勉強や研修はできても、看護研究がやりたくない看護師が大半です。看護研究を逃れて、研究のない病院を探している看護師へ。
仕事が割りに合わない・・・
年々仕事量も責任も増えるばかりで給料が上がらない・・・看護師の仕事が割りに合わない!と感じた時はどうすればいいのでしょう?あなたの人生にとっての優先順位は何かを考えて結論を出してみよう。
訪問看護が合わない
最近増えているのが、病院から離れたくて訪問看護ステーションへ飛び込んでみたものの、結局辞めたいという看護師からの相談です。あなたも訪問看護の仕事が合わないと感じているのですか?
精神科看護が合わない
精神科看護師は合う合わないがはっきり分かれるところ?精神科看護師を辞める理由とは!?合わなくて辞めたいなら、すぐに辞めてはいけません。あなたが本当に優先したいことは何?
有給取れない
看護師は有給休暇が取れなくて当たり前と思っていませんか?最近になって、有給の消化率80%以上の病院も増えてきていました!有給が取れない病院なんて、辞めてしまった方がいいのかも!?
看護師が試用期間で今すぐに退職したいと思ったらどうする?
看護師が試用期間中だけど今すぐに退職したいと思ったらどうする?大きなギャップを感じて試用期間でも即日退職する看護師もいるほどです。あなたが辞めたい理由は?早期に見切りをつけて辞めるべき?
地元に帰りたい
看護師が辞めて地元に帰りたい・・・と思う時には、根本的な理由があることがほとんど。あなた自身、現状に満足できていない事があるのではないでしょうか?地元に帰りたい看護師が考えるべきこと。