看護師がパワハラで辞めたい!【※反撃・我慢・退職する?対処方法】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

看護師がパワハラで辞めたい!【※反撃・我慢・退職する?対処方法】

 

看護師の働く職場によっては、パワハラが横行しているような職場もあるかもしれませんね。

 

看護師,パワハラ,退職

 

 

先輩看護師、看護師長、医師・・・一緒に仕事をする人の中には、権力を使ってあなたに嫌がらせをしたりしていませんか?

 

イジメにしてもパワハラにしても、受けた側が辛くて辞めたい…と思うほどなら、それは列記としたイジメ・パワハラだと思います。

 

 

もしあなたが今パワハラが辛くて悩んでいるなら、どのように対処をすればいいのでしょうか?

 

  • 反撃型:パワハラはどこに訴えればいい?
  • 我慢:とにかく耐える
  • 退職する:自分の未来の為の逃げ
  •  

    この3つの対処方法について順を追ってお伝えしていきますね。

     

     

    反撃型:上司に相談 or パワハラを訴える!

     

    パワハラで辞めたいほど辛いなら、あなたの上司にまずは相談をしてみることです。

     

    師長が問題なのであれば、部長でも構いません。

     

    あるいは、看護師の人事対策本部があるようなところであれば、そうしたところに訴えても構いません。

     

    その場合、感情的に訴えるのではなくて、起きている事実を伝えるようにしましょう。

     

    できれば、あなたとあなたの他にも証人になる人がいる方が説得力はあるかもしれませんね。

     

    話を理解してくれる人であれば、本人に注意を促してくれたり、異動などによって対処してくれることもあるかもしれません。

     

    パワハラを黙って見過ごすのではなくて、何かできないか考えて動くという方法です。

     

     

    でも、上司や人事に相談してみても何の解決の糸口も見えない場合には、パワハラを訴えるという方法も可能です。

     

    看護師が職場でのパワハラを訴えたい場合、まず相談する窓口があります。

     

    厚生労働省の住んでいる地域の労働局を調べると、総合労働相談コーナーが設けられているのですが、このコーナーでは、パワハラ、セクハラ、イジメ、嫌がらせ等といった様々な労働問題のあらゆる分野の相談を、専門の相談員が応じてくれます。

     

    電話かあるいは、面談にて無料相談ができるので、もし本当に辛くてどうすることもできない人は調べて電話をしてみるといいかもしれませんね。

     

    場合によっては、精神的苦痛を受けたことで損害賠償の請求を起こすこともできるので、相談員から詳しいことは教えてもらうようにしましょう。

     

     

    我慢:とにかく耐える

     

    パワハラの程度によるかもしれませんが、とにかく我慢をするという方法です。

     

    我慢をして仕事をしていれば、いずれどちらかが異動になったり、人も入れ替わって環境が変わるということもありえます。

     

    それまでの間、じっと耐えて我慢する方法ですが、ただあなたにとってストレスが溜まる方法になってしまうので気を付けなければいけません。

     

     

    退職する:自分の未来の為の逃げ

     

    上司に訴えてもパワハラが解決できなかったり、上司自体が問題であるといった場合には、退職するという方法も選択肢の一つです。

     

    法的に訴えるにしても、弁護士費用がかかったり、証拠が必要だったり、でなかなか現実的には進めていくことは本気でない限り難しいです。

     

    何よりあなたの大切な時間を無駄なことに使ってしまいます。

     

    もし、無駄に時間を使うくらいなら退職をしてきれいさっぱり忘れるという方法です。

     

    その時には、パワハラから逃げるように辞めると考えるのではなくて、自分の明るい未来のためにより良い職場環境で働くことを目指して退職するというように考えるといいでしょう。

     

    パワハラを受けて辞めるのは結局は弱い立場の自分なんだ…なんて思のではなくて、こんなパワハラのある職場はさっさと忘れる!と切り替える方がいいですよ。

     

     

    私個人としては、どれだけひどいパワハラかにもよりますが、パワハラを我慢し続けてストレスを溜めるよりも、さっさと離れて働きやすい職場で働くという方が自分にとっては都合の良い選択かなとは思います。

     

    いずれにしても、後悔がない選択をして対処していくのがベストですね。

     

    あまりにもパワハラを我慢し続けて、ストレスを溜めて身体を壊してしまわないように気を付けてください。

     

    体調面で危険信号が出る前の対処が大切ですよ。

     

    看護師,パワハラ,退職

     

     

    パワハラで辞めたい人へ

     

    パワハラで辞めたいなら、転職サイトを使っての転職がオススメです。

     

    転職サイトを使って転職すると、自分の希望していないところへ強引に入れられると聞いたことがあって利用したくないという人もいるかもしれませんね。

     

    私も過去の転職で、転職サイトから強引な紹介を受けた経験があります。

     

    ただ、転職サイトの中にはこちらの意志を最後まで尊重してくれるところもあるので、選び方や使い方によってはメリットの方が大きいですよ。

     

    私が過去に使って良かったところだけをまとめています。

     

    >>>看護師が安心して利用できる転職サイトを見てみる

     

    看護師,パワハラ,退職

    関連ページ

    ボーナスカット!
    全国的にも赤字病院は増えており、東京都内の大学病院でさえ赤字状態というところもあります。赤字が続けば当然、看護師のボーナスもカットされてしまいます。赤字病院の見分け方について、まとめてみました。
    残業代が出ない時の対処法
    残業代が出ない看護師の職場では、働き続ければ続けるほど損をしてしまっている状態です。何でこなに働いてタダ働きしなくちゃいけないんだろう?と不満に思っているあなたは、すぐにでも職場環境を変えるべきです。
    病棟の人手不足が深刻
    深刻な病棟の人手不足で悩んでいませんか?負担が大きくて疲弊してしまわないうちに、状況を改善する為に何をすべきか?今できることについてまとめています。状況をそのままにしていても、何も変わりません。
    休みが少なくウンザリ・・・
    休みが少なくてうんざり…6連勤でへとへとという看護師もいるのでは?休みが少ないと、健康面や精神面、友人、家族、恋人、自分の時間が奪われてしまいます。休みが少なくてウンザリな看護師は、休みが多い職場へ転職するしか方法はありません。
    患者の受け持ち人数が多すぎ・・・
    元看護師のコンサルタントが教える!受け持ち人数が多すぎ・・・と悩む看護師のための解決策!受け持ち患者が多い職場では、キャパオーバーになりやすく、私自身も心身ともに壊してしまった経験があります。
    看護研究が負担・・・
    看護研究なんてやりたくない!自分の時間を削ってまで研究発表する意味ってどこにあるの?患者さんのための勉強や研修はできても、看護研究がやりたくない看護師が大半です。看護研究を逃れて、研究のない病院を探している看護師へ。
    仕事が割りに合わない・・・
    年々仕事量も責任も増えるばかりで給料が上がらない・・・看護師の仕事が割りに合わない!と感じた時はどうすればいいのでしょう?あなたの人生にとっての優先順位は何かを考えて結論を出してみよう。
    訪問看護が合わない
    最近増えているのが、病院から離れたくて訪問看護ステーションへ飛び込んでみたものの、結局辞めたいという看護師からの相談です。あなたも訪問看護の仕事が合わないと感じているのですか?
    精神科看護が合わない
    精神科看護師は合う合わないがはっきり分かれるところ?精神科看護師を辞める理由とは!?合わなくて辞めたいなら、すぐに辞めてはいけません。あなたが本当に優先したいことは何?
    有給取れない
    看護師は有給休暇が取れなくて当たり前と思っていませんか?最近になって、有給の消化率80%以上の病院も増えてきていました!有給が取れない病院なんて、辞めてしまった方がいいのかも!?
    看護師が試用期間で今すぐに退職したいと思ったらどうする?
    看護師が試用期間中だけど今すぐに退職したいと思ったらどうする?大きなギャップを感じて試用期間でも即日退職する看護師もいるほどです。あなたが辞めたい理由は?早期に見切りをつけて辞めるべき?
    地元に帰りたい
    看護師が辞めて地元に帰りたい・・・と思う時には、根本的な理由があることがほとんど。あなた自身、現状に満足できていない事があるのではないでしょうか?地元に帰りたい看護師が考えるべきこと。