精神科が向いてる・向いてない看護師の特徴とは?

記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

精神科が向いてる・向いてない看護師の特徴

精神科で働く看護師はどんな人が向いていて、どんな人が向いてないのでしょうか?

 

人間の心理について興味がある人にとっては、一度は働いてみたいと思う職場ではないでしょうか。

 

転職で精神科に興味があるけれど、精神科で働く看護師の向き・不向きってどういうものがあるのだろうか?と気になっている方のためにまとめてみました。

 

看護師,精神科,向いている,向いてない

 

精神科看護が向いてる人って?

 

精神科では、長期入院をしているような患者さんも多く、中には何年もの付き合いなんて人も多いです。

 

時には、退院したけれどまた出戻りしてくるような患者さんもいたりもします。

 

精神科で働く看護師は、患者さんと長く付き合っていくことが苦痛にならないような人なら向いているといえるでしょう。

 

 

また、精神科の患者さんに対しては、精神を安定させるための処置や投薬治療が中心となるため、採血や点滴などの行為は少なくなります。

 

命に直結するような急変もほとんどないので、患者さんの命を預かるということに対してプレッシャーがあったり、疲れてしまったというような人なら精神科は向いています。

 

 

向いている性格としては、日頃から周りの人たちに悩み事を相談をされることが多いような性格であれば、うまく患者さんの聞き手になれるはずです。

 

そんなあなたなら、精神的に病んでしまっている患者さんの不安の気持ちを汲み取ってあげながら、ケアをしていくということに充実感を持つことができるでしょう。

 

 

精神科で働く看護師は、残業も少ないのでプライベートも充実しやすいです。

 

看護師として処置の仕方を勉強して技術のスキルアップさせたいというよりも、どちらかというとプライベートを優先させて働きたいというような看護師なら働きやすいといえると思います。

 

 

精神科看護が向いてない人って?

 

でも、上手く精神科での仕事を仕事として割り切れないような性格の人は、精神科はNGだと思います。

 

感受性が強いあまりに、患者さんの話を聞いているうちに引きずりこまれてしまうケースもありますよ。

 

精神科で働く看護師が向いてない人は、こうした精神的ダメージを自分自身が受けてしまうということにありますから、自分の性格上、仕事を仕事として割り切れるのかということをよく考えてみた方がいいでしょう。

 

 

ちなみに私は、精神科は全く向いてないと思っています。

 

私自身、うつで病を経験したことがあり、心が病んでいた時には、精神科で同じように悩み苦しむ患者さんの気持ちに私なら寄り添えるんじゃないか?何かそういう人たちの力に自分ならなれるのではないか?と頭をよぎっていたこともありました。

 

でも、初めての転職時には、選択肢に精神科の候補も一応はあったものの、転職サイトのコンサルタントからは「患者さんに振り回されて、精神科看護自体がしんどくなるタイプかもしれないので、辞めた方がいいかもしれないですよ。」とアドバイスを受けました。

 

 

私はどちらかというと、マイペースなタイプで人の話を聞いているうちに流されてしまいやすい面もあります。

 

そういう人が精神科で働いていてしまうと、患者さんの話に耳を傾けすぎて自分自身が潰れてしまうということも考えておかなければいけないでしょう。

 

現実に、精神科に異動になったり、転職をしてすぐに精神科を辞めてしまう人にはこういう流されやすいタイプの人が多いですよ。

 

精神科で働く看護師なら、患者さんとの距離感をうまく取れる自信がないと難しいのかもしれませんね。

 

 

転職サイトを利用した経験はありますか?

 

自分の適性がよく分からないという人には、看護師の転職サイトがオススメです。

 

数多くの看護師の転職サポートをしてきたコンサルタントが、客観的な視点でアドバイスをしてくれますよ。

 

私が過去の転職で本当に使って良かったところだけをまとめています。

 

>>>看護師が安心して利用できる転職サイトを見てみる

 

看護師,精神科,向いている,向いてない