介護老人保健施設の看護師が向いてる・向いてない看護師の特徴って?
介護老人保健施設で働くことに興味はあるけれど、実際働いたことがないから自分に向いているのか分からない!
介護老人保健施設で働いているけれど、本当は向いてないのかな・・・と悩んでいる方のために、老健で働くことが向いている看護師、向いてない看護師の性格や特徴についてまとめてみました。
もちろん、一概に向き・不向きを決めつけることはできませんが、これまでの経験から感じることではあるので、参考にしていただけたらと思っています。
介護老人保険施設で働くことが向いてる看護師の特徴って?
介護老人保険施設での看護師は、バイタルチェックや服薬管理、与薬、急変時の対応や病院への付き添い、入所さんの怪我の応急処置、褥瘡、口腔ケアなどが主な仕事となります。
空いた時間には、看護師も介護士と一緒になって食事の介助をしたり、入浴介助やおむつ交換なども手伝っているところも施設によってはあるでしょう。
急性期や慢性期などの病院に比べれば、医療行為は少なくなり、入居者の日常生活のサポートやリハビリなどの援助が中心となります。
病院では常にバタバタしていて業務に追われるので、もっとゆとりを持って働きたいという人や、本当はもっと患者さんに向き合う時間がほしいなと思っている人にとっては向いていると言えるでしょう。
ただ、医療行為はほとんどないとはいっても、夜勤は看護師が1人になってしまうので、いざという時には動けなければいけません。
ある程度の病棟経験が少なくとも3年以上はある看護師の方が向いていると言えます。
(といようりも、その方が自分自身が不安なく働けると思います。)
また、最近では老健でも重症な患者さんを受け入れているというような施設が目立つようになってきています。
国として医療費抑制のために、病院から患者さんを早く出そうとしている動きがあるので施設に入所してくる方の重症化が進んでおり、点滴をしているような人も多くなっています。
特養や老人ホームに比べれば医療行為はあるので、施設のような落ち着いた環境で働きたいけれど、看護技術をある程度忘れたくないという人には向いているかもしれませんね。
介護老人保健施設で働くことが向いてない看護師の特徴って?
では逆に、老健で働くことが向いてない・向かない看護師の特徴はどうなのでしょう?
老健では、一緒に働く介護士との関係性が非常に大きくなります。
老健を辞めてしまう看護師には、介護士との人間関係がうまくいかなかったり、介護士から逆に指示をされることもあるために、看護師なのに介護士な状態になっているということに対してプライドが許せない人も正直言って多いです。
確かに、看護師と介護士の仕事はある程度分業されているものの、看護師の業務が終わっていたり、時間に余裕がある場合には、介護士とも協力をして進めていくことが求められることが多いです。
看護師は看護師の仕事がある!と思いすぎる人、プライドがありすぎる人にとっては、働きづらくあまり向いているとは言えないでしょう。
また、重症化が進んでいる施設が増えているとはいえ、病院に比べれば看護技術を使う機会がほとんどありません。
せっかく身に付けた看護技術を忘れていってしまうのではないだろうか・・・という不安や葛藤にかられて、最終的に辞めて病院に戻るような看護師も多いです。
施設に転職してくる前から分かっていたことではあったかもしれないけれど、いざ老健で働いてみて初めて葛藤に悩むというような人を何度も見た事があります。
いかがですか?
あなたは老健で働くことが向いていますか?
向いていないですか?
特に病院から初めて、老健で働く人の場合には、自分の看護技術が落ちてしまうこと、忘れてしまうことを受け止められるかどうか、納得できるかどうかで変わってくるでしょう。
病院では忙しすぎてなかなかプライベートな時間が取れないけれど、老健なら看護師の仕事としての充実感は少ないかもしれないけれど、比較的ゆっくり働いていけるという点で自分が満足でいるかどうかをよく考えてみてるといいですよ。
転職サイトを利用した経験はありますか?
自分の適性がよく分からないという人には、看護師の転職サイトがオススメです。
数多くの看護師の転職サポートをしてきたコンサルタントが、客観的な視点でアドバイスをしてくれますよ。
私が過去の転職で本当に使って良かったところだけをまとめています。